投稿

注目の投稿

「全国駅名しりとりラリー」のルールと既出の駅

はじめに ittemia 前線の「全国駅名しりとりラリー」を Twitter で継続します。 参加される方は Twitter でeki46106をフォローください。 https://twitter.com/eki46106 @eki46106 を入れてつぶやくと、eki46106のつぶやきとしてフォローワのTLに現れるようになります。 既出の駅の一覧は、 http://eki46106.champl.org/  を参照ください。携帯電話で参照できます。 《ルール》 全国の駅名( 鉄道 、 モノレール 、 ロープウェイ 、 路面電車 の駅)でしりとりをします。ルールは下記のとおりです。 2019年 1月7日版(初版2009/01/22版)+ Twitter 向けに(0)を追加。 【特別ルール 適用 文字】:「ち」「ね」「の」「へ」「べ」「ぺ」「ま」「め」、ら行5つ、「わ」:以上15個は特別ルールを適用します。ルール(7)をご覧ください。(2013年6月2日版+  2019年 1月12日版) (0)しりとりに参加される場合、 Twitter で、必ず@eki46106を付けて、 Swarm などを使って、その駅での駅名の入った写真を、その駅の位置情報つきでつぶやいてください。 (1)重なったら先に登録された方が有効。 (2)一度出てきた駅名は同一市町村内の場合は、路線、会社が異なっても無効。 「ん」 で終わる駅名の投稿は無効。 例:豊橋市の「植田」と名古屋市の「植田」は、別の駅扱い。 例:東京メトロ東西線 東京都営荒川線 の「早稲田駅」は、いずれも 東京都 新宿区なので同じ駅扱い (3)同じ投稿者は連続して投稿しない。ただし、同一日付でなければOK。 (4)濁点、半濁点は無視。「早稲田(わせだ)」の次は、「田町(たまち)」でも「代田橋(だいたばし)」でもOK。逆に「新宿」の次は「弘明寺(ぐみょうじ)」でもOK。 (5)長音は無視。「多摩センター」の次は、「田町(たまち)」等。 (6)拗音、撥音(小さい字)は、清音(普通の音)に戻す。「総社(そうじゃ)」の次は、「矢向(やこう)」等。 (7)【特別ルール】 ☆特別ルール適用文字:「ら」行、および、「ち」「ね...

1日駅名しりとり大会のご紹介

全国駅名しりとりラリーの派生イベントで、年1回、1日駅名しりとり大会を開催しています。 第1回が2011年2月27日で、それから何となく毎年2月に開催しています。 きっかけは、全国駅名しりとりラリー開始3年半がたって、出現駅数が600代後半になってくると出しやすい駅も減ってきたことから、1日限定で最初からしりとりをしてみよう、という声が上がったことです。そこからTwitterでの会話で、1日限定ならではのルール(同一アカウントの連投は30分の間隔が必要など)を決め、開催しました。 参加者は延べで14人、一度の参加は最大で11人です。この人数でも1秒を争う場面がちょくちょくあります。2020年は2月15日に第10回を開催しました。 一日駅名しりとり大会の情報を以下にまとめます。 @eki461day  1日駅名しりとり大会 Twitterアカウント 1日駅名しりとり大会  開催要領やルール、記録を記載したサイト。 Tenty さん 作成 一日駅名しりとり大会用履歴検索  毎年大会前にクリアしていただいています。 世話人3 さん 作成 1日駅名しりとり集積 全回次のデータを集めたスプレッドシート

全国駅名しりとりラリー 都道府県分布の推移

全国駅名しりとりラリーの出現駅数の推移です。 500個ずつに区切ってみました。「イッテミア前線」時代が572個ですので、ほぼ最初のブロックに相当します。 参加者のほとんどが関東在住なのでどうしても関東の出現数が多いです。Twitterになった二つ目のブロックから、東海地方、東北地方、四国地方在住者の参加を得、関東以外にも広がってきました。

全国駅名しりとりラリーの経過日数グラフ

全国駅名しりとりラリーで、駅数50個ごとに、所要日数をグラフ化しています。 以下のグラフは、駅名一覧で作成したものをインポートしているので、今後駅数が50単位ごとに自動で更新されます。